石井祥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石井祥の意味・解説 

石井祥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 03:54 UTC 版)

いしい しょう

石井 祥
生誕 (1935-01-08) 1935年1月8日(90歳)
鹿児島県
出身校 一橋大学経済学部
職業 銀行家
テンプレートを表示

石井 祥(いしい しょう、1935年昭和10年)1月8日-)は日本実業家、銀行家。南日本銀行代表取締役頭取会長を務めた。

来歴・人物

鹿児島県出身で一橋大学経済学部[1]1957年富士銀行に入行し、支店業務第三部長などを務める。

1985年に富士銀行を退職して旭相互銀行(後の南日本銀行)に入行し、専務取締役に就任する。相互銀行から普通銀行後の1992年に副頭取となり、1993年に頭取に就任する。2006年に頭取を森俊英に譲って代表取締役会長に就任した[1]

2009年に代表を降りて取締役相談役となり、2010年に取締役を退任する[2]

経歴

  • 1957(昭和32)年
    • 4月:富士銀行入行
  • 1982(昭和57)年
    • 2月:同行融資第二副部長
  • 1983(昭和58)年
    • 7月:同行支店業務第三部長
  • 1985(昭和60)年
    • 6月:富士銀行退職
    • 6月:旭相互銀行入行。専務取締役就任。
  • 1989平成元)年
    • 2月:旭相互銀行が普通銀行に転換し、南日本銀行に商号変更。
  • 1992(平成4)年
    • 6月:同行取締役副頭取
  • 1993(平成5)年
    • 6月:同行代表取締役頭取
  • 2006(平成18)年
    • 6月:同行代表取締役会長
  • 2009(平成21)年
    • 6月:同行取締役相談役
  • 2010(平成22)年
    • 6月:同行取締役退任。

脚注

  1. ^ a b 代表取締役の異動に関するお知らせ” (PDF). 南日本銀行 (2006年4月28日). 2019年5月15日閲覧。
  2. ^ “人事、南日本銀行”. 日本経済新聞. (2010年5月12日). https://www.nikkei.com/article/DGXNMSJT30401_S0A510C1000000/ 2019年5月18日閲覧。 
ビジネス
先代
岩元紀彦
南日本銀行頭取
1993年 - 2006年
次代
森俊英



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井祥」の関連用語

石井祥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井祥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井祥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS