矯大羽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矯大羽の意味・解説 

矯大羽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 16:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

矯大羽Kiu Tai Yu 、きゅうたいゆう、1946年7月26日[1] - 2020年2月17日)は中国蘇州市出身の独立時計師アカデミーに所属していた時計師である。

経歴

父・矯毅は篆刻家で西泠印社のメンバーだった。時計、特に懐中時計の収集家としても知られ、分解修理により独学で時計作りを学んだ。

文化大革命終結後の1980年香港に移住し、時計修理店『天儀軒』を営む。1992年にアカデミーへの加入を認められ、同年にアジア人で初めてトゥールビヨン機構を持った腕時計を製造し、バーゼル・フェアに出品して注目を浴びた。さらに、サファイアの板を用いてムーブメントを透明にした『ミステリートゥールビヨン』で特許を取得した[2]。ただし、トゥールビヨンを搭載した時計は非売品とし、一切市販しなかった。唯一の例外は、ヴィンテージ時計のオークション会社アンティコルムの創業30周年記念に製造した一本のみである(彼の娘がアンティコルムに勤務していたのが縁となったといわれる)。

彼が製造・発売した時計は、ETAベースに、漢字と数字を組み合わせ、十二支をデザインした文字盤、中国の意匠を取り込んだケースと赤を中心とした色使いが特徴であったが、懐中時計と置時計の修理が仕事の中心だったうえ、全て受注生産だったため生産数は極めて少なかった[3]

2007年5月に急性脳溢血に倒れ[4]、彼の店舗はその後妻が経営した。2014年の時点では、後遺症に加えて痛風のため店にも立てず、事実上再起不能であると伝えられた[5]。そして2020年2月17日に逝去したことが発表された[1]

出典

[脚注の使い方]

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矯大羽」の関連用語

矯大羽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矯大羽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矯大羽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS