知識と戦略でマスを取れ!難問オセロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 知識と戦略でマスを取れ!難問オセロの意味・解説 

知識と戦略でマスを取れ!難問オセロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:36 UTC 版)

東大王」の記事における「知識と戦略でマスを取れ!難問オセロ」の解説

モニターに6×6の計36マスオセロ盤が出され最初中央2×2部分通常のオセロ同様に赤と青の石が互い違いに2個ずつ置かれ残り32マステーマ沿った漢字問題が1問ずつ設定されている(テーマ例として「共通する頭文字で始まる漢字」「植物季節因んだ漢字」など。角や縁のマス問題難易度が高い)。赤石東大王青石相手チームとなり、順番チーム解答者1人ずつ通常のオセロ同様、縦・横斜めに挟んで相手の石の色を変えられる問題マスの中から1つ指定して解答正解複数通り考えられる場合はどの読み答えて構わないが、問題テーマによっては考えられる読み複数個完全解答しなければならない場合もある)。正解すればそのマス自分チームの色の石を置き、挟んだ相手チームの石の色を自分チームの色に変える正解した場合相手チーム解答移動。不正解時間切れも含む)の場合はその解答者失格となり、同じチーム次の解答者解答移動する番号変更は可能)。また、解答移動して来ても、挟んで消せマスない場合パスとなり相手チーム解答が移る。

※この「知識と戦略でマスを取れ!難問オセロ」の解説は、「東大王」の解説の一部です。
「知識と戦略でマスを取れ!難問オセロ」を含む「東大王」の記事については、「東大王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「知識と戦略でマスを取れ!難問オセロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

知識と戦略でマスを取れ!難問オセロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



知識と戦略でマスを取れ!難問オセロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東大王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS