着陸時のタイヤパンクおよび前脚の損傷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:28 UTC 版)
「Peach Aviation」の記事における「着陸時のタイヤパンクおよび前脚の損傷」の解説
2018年3月24日午前8時12分ごろ、関西発福岡行きのMM151便が福岡空港に着陸する際、機体前脚のタイヤが2本ともパンクして走行できなくなり、滑走路上に立ち往生した。同便の乗員乗客計165名にけがは無かった。到着後の調べでは、タイヤがパンクしているだけではなくタイヤの向きを制御するトルクリンクが破損し、操舵が伝わらなくなり前輪は横向きになっていたことがわかった。そのため国土交通省は本件を重大インシデントに認定し、運輸安全委員会は事故調査官を派遣した。なお、運航前の点検では機体側、滑走路側共に異常は確認されていなかった。この影響で、福岡空港の滑走路は約2時間半閉鎖され、82便が欠航し、22便が行き先を変更した。
※この「着陸時のタイヤパンクおよび前脚の損傷」の解説は、「Peach Aviation」の解説の一部です。
「着陸時のタイヤパンクおよび前脚の損傷」を含む「Peach Aviation」の記事については、「Peach Aviation」の概要を参照ください。
- 着陸時のタイヤパンクおよび前脚の損傷のページへのリンク