着ぐるみダンサーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 着ぐるみダンサーズの意味・解説 

着ぐるみダンサーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 13:21 UTC 版)

FICE」の記事における「着ぐるみダンサーズ」の解説

FICEバックダンサー務める、着ぐるみ集団総称サポートメンバー着ぐるみさん(前述)の活動休止受けて2012年下旬からバックダンサーとして奏っぽ☆(メンバー名:ぽ☆)が加入2013年からメンバー増員し本格的にダンサーズとして活動開始するメンバーシフト制不定期に出演しており、基本的に着ぐるみ着てステージ上がる結成当初各々自前着ぐるみ用意していたが、2013年5月にはダンサーズ専用着ぐるみ完成以後基本的に専用着ぐるみ着用してステージ上がっている。 がちゃ姉(がちゃぴんず) ソロ名義は「あをいちん」「半蔵門あをい」。「FICE 座 RAINBOW」のあをいちんと同一人物であるため、「FICE 座 RAINBOW出演時にはダンサーズとして出演しない厳密にできない) がちゃ妹(がちゃぴんず) 読みは「がちゃいも」。ソロ名義は「おこ」。舞台女優インディーズアイドルとして活動していたが2016年以降裏方メインとなり、稀にイベント出演する程度。ひびぃと同じくアイドルユニット・ToLadyの元メンバーという経歴を持つ。 はな ソロ名義は「藤堂はな」。看護師資格を持つ。他の初期メンバーよりやや遅れて2013年4月加入愛称は「は〜ちゃん」など。定期的に毎回テーマ沿った主催イベント「コーカスレース」を開催している。 ゆきや ソロ名義は「駿河侑夜」(するがゆきや)。自身では着ぐるみ名義として「侑夜座ふなっしぃ」と名乗る中性的キャラ特徴的なマルチアーティスト声優として活動。ひよゆき(後述)のメンバーとして活動していたのが縁で、2016年1月に着ぐるみダンサーズに加入した。 にゃも ソロ名義は「昆美菜穂」(こんみなほ)。舞台女優、アコースティックデュオ「アコールノート」の一員として活動中2017年5月に、ぽ(奏っぽ☆)と入れ替わる形で着ぐるみダンサーズに加入した

※この「着ぐるみダンサーズ」の解説は、「FICE」の解説の一部です。
「着ぐるみダンサーズ」を含む「FICE」の記事については、「FICE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「着ぐるみダンサーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「着ぐるみダンサーズ」の関連用語

着ぐるみダンサーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



着ぐるみダンサーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFICE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS