真の司令塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 23:42 UTC 版)
日本の記事ではQBのことを「司令塔」と呼ぶことがよくあるが、実際のところQBの役目はヘッドコーチ(HC)から受け取った作戦を仲間に伝え、指揮実行するというものであり、「司令塔」とはHCのことというのが正しい。しかしケリーはプレーコール(作戦)の権限をHCから委任されており、ほとんどすべてのプレーコールを自分で出す「真の司令塔」だった。だからこそ前述のノーハドルオフェンスが可能だったのである。相手守備の陣形や傾向などを読み取る能力だけでなく、フットボールそのものへの深い理解と強いリーダーシップ、なにより首脳陣からの厚い信頼がなければならないため、このような権限を持ったQBはケリー以外ほとんどいない。近年ではペイトン・マニング(現デンバー・ブロンコス)や、アーロン・ロジャース(現グリーンベイ・パッカーズ)が挙げられるくらいである。
※この「真の司令塔」の解説は、「ジム・ケリー」の解説の一部です。
「真の司令塔」を含む「ジム・ケリー」の記事については、「ジム・ケリー」の概要を参照ください。
- 真の司令塔のページへのリンク