相反則不軌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > 相反 > 相反則不軌の意味・解説 

そうはんそく‐ふき〔サウハンソク‐〕【相反則不軌】

読み方:そうはんそくふき

写真用フィルム実効感度長時間露出などにより低下する性質天体写真撮影などでは考慮する必要がある


相反則不軌 (そうはんそくふき)


相反則不軌

読み方そうはんそくふき

ふつうフィルム感度シャッター速度絞り値正比例するが、1秒以上の長時間露出だと実効感度低下する。これを相反則不軌と言うが、フィルム改良でだんだん相反則不軌は少なくなってきている。相反則不軌は超高速シャッター(1/10,000秒以上)にも起きる。



相反則不軌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相反則不軌」の関連用語

相反則不軌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相反則不軌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2025 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS