直線形一酸化物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 直線形一酸化物の意味・解説 

直線形一酸化物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 04:53 UTC 版)

オキソカーボン」の記事における「直線形一酸化物」の解説

オキソカーボンのほかのグループ直線形炭素一酸化物 (CnO) がある。その中で純粋な状態で常温安定なものは一酸化炭素 (CO) のみであると考えられている。直線形炭素二酸化物極低温マトリックス中で光分解するとCO失い、C2OやC4OやC6Oなどの炭素原子偶数含んだ一酸化物が微量得られるn = 9上のものはアルゴン中でC3O2を放電することで得られるCO、C2O、C3Oは星間物質中に見つかった。 nが偶数のとき分子三重項状態クムレンのような)にあると考えられている。すなわち、鎖を構成する原子同士二重結合によって繋がり先頭原子み空軌道を持つような構造を持つ。このときの構造式は:C=C=O、:C=C=C=C=O、一般に:(C=)nと表される。nが奇数のとき、三重項構造一重項状態アセチレンのような)と共鳴していると考えられている。このとき炭素は負に帯電し酸素正に帯電しているので、分子全体極性を持つ。その構造式は-C≡C-C≡O+、-C≡C-CC-C≡O+、一般に-(C≡C-)n/2C≡O+と表される考えられる一酸化炭素はこのパターン当てはまり、本来の構造最も近い構造式は-C≡O+である。

※この「直線形一酸化物」の解説は、「オキソカーボン」の解説の一部です。
「直線形一酸化物」を含む「オキソカーボン」の記事については、「オキソカーボン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「直線形一酸化物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直線形一酸化物」の関連用語

直線形一酸化物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直線形一酸化物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオキソカーボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS