直線偏光フィルター方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 02:41 UTC 版)
左右の映像を偏光で投影する事により、偏光板の眼鏡をかけて見る事により立体視できる。カラー画像が可能。直偏光なので平面スクリーンのみでドーム型のスクリーンには適さない。また顔や眼鏡が傾くと正常に立体視できない。1980年代以降の地方博覧会や各地の遊園地等で普及した。
※この「直線偏光フィルター方式」の解説は、「立体映画」の解説の一部です。
「直線偏光フィルター方式」を含む「立体映画」の記事については、「立体映画」の概要を参照ください。
- 直線偏光フィルター方式のページへのリンク