皇室会議の実例一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 皇室会議の実例一覧の意味・解説 

皇室会議の実例一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 05:25 UTC 版)

皇室会議」の記事における「皇室会議の実例一覧」の解説

身位官報皇室事項掲載されたとおりに記載する旧11宮家皇籍離脱では、皇室典範第11条各項に該当するため皇室会議の議を要する14人について議決なされたが、同第13条該当する32人及び同第14条第1項該当する5人については当該条項皇室会議の議によることが規定されていないため、議決対象とならなかった(昭和32年12月11日付け官報資料版No.121の告知板(皇室会議の項))。 回開催日議題結果01 1947年10月13日 11宮家のうち14人の皇籍離脱 可決 02 1958年11月27日 皇太子明仁親王正田美智子との婚姻 可決 03 1964年2月28日 正仁親王津軽華子との婚姻 可決 04 1980年4月18日 寬仁親王麻生信子との婚姻 可決 05 1984年8月1日 憲仁親王鳥取久子との婚姻 可決 06 1989年9月12日 文仁親王川嶋紀子との婚姻 可決 07 1993年1月19日 皇太子徳仁親王小和田雅子との婚姻 可決 08 2017年12月1日 天皇の退位等に関する皇室典範特例法附則第1条2項規定に基づくもの 特例法施行日平成31年2019年4月30日とする答申決定

※この「皇室会議の実例一覧」の解説は、「皇室会議」の解説の一部です。
「皇室会議の実例一覧」を含む「皇室会議」の記事については、「皇室会議」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「皇室会議の実例一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇室会議の実例一覧」の関連用語

皇室会議の実例一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇室会議の実例一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの皇室会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS