発表されたセットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 発表されたセットの意味・解説 

発表されたセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 21:53 UTC 版)

マジック:ザ・ギャザリング」の記事における「発表されたセット」の解説

Magic: the Gathering Standard sets緑系:旧, 黄系:新枠, 赤系:新々 1993LEA, LEB, ARN, 2ED(日版無し) 19943ED, ATQ, LEG, DRK, FEM日版無し) 19954ED(→日1996), ICE日版無し),CHR(→日1996), HML日版無し) 1996ALL(日版無し), MIR 1997VIS, 5ED, WTH, TMP 1998STH, EXO, USG 1999ULG, 6ED, UDS, MMQ 2000NEM, PCY, INV 2001PLS, 7ED, APC, ODY 2002TOR, JUD, ONS 2003LGN, SCG, 8ED(以後新枠), MRD 2004DST, 5DN, CHK 2005BOK, SOK, 9ED, RAV 2006GPT, DIS, CSP, TSP 2007PLC, FUT, 10E, LRW 2008MOR, SHM, EVE, ALA 2009CON, ARB, M10, ZEN 2010WWK, ROE, M11, SOM 2011MBS, NPH, M12, ISD 2012DKA, AVR, M13, RTR 2013DGM, GTC, M14, THS 2014BNG, JOU, M15(以後新々), KTK 2015FRF, DTK, ORI, BFZ 2016OGW, SOI, EMN, KLD 2017AER, AKH, HOU, XLN 2018RIX, DOM, M19, GRN 2019RNA, WAR, M20, ELD 2020THB, IKO, M21, ZNR 2021KHM, STX, AFR, MID, VOW 2022NEO, SNC, ... 各セット枚数は、絵違いの同カード異な種類としてカウントしてある。また【】内は英名/公式略称。以前は2文字であったが、レギオン発売時にレジェンド一緒になってしまうため、3文字拡張された。 各セットは以下の書式解説される。 セット名【原題/略称】(発売時期/入っているカード種類数(基本土地を含む)) 解説

※この「発表されたセット」の解説は、「マジック:ザ・ギャザリング」の解説の一部です。
「発表されたセット」を含む「マジック:ザ・ギャザリング」の記事については、「マジック:ザ・ギャザリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発表されたセット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発表されたセット」の関連用語

発表されたセットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発表されたセットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマジック:ザ・ギャザリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS