発売後の配信停止と再発売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 06:35 UTC 版)
「助けてタコさん」の記事における「発売後の配信停止と再発売」の解説
2018年10月30日にソフトが発売された後、ガラティは問題のある箇所の修正や低難易度のイージーモードの追加を行うパッチを早い段階から制作し告知もしていたが、それから月日が経過しても一向に配信が行われなかった。ガラティは2019年9月の自身のTwitterアカウント上において、パッチは既に完成しているにもかかわらず発売元のNicalisの都合で配信されていないことを明かし、ユーザーが不満を抱いている部分に対して何もできないことへの苛立ちを示した。 2020年10月末、ガラティとNicalisの双方は両者のパートナーシップの終了を発表し、ソフトの配信が停止された。ガラティは今回のことについて、アップデートしたものを再発売できる素晴らしい機会であるとし、リリースまでに時間はかかるものの、より洗練されたバージョンをプレイできるようにすると語っている。 2021年5月5日、欧米で新たなバージョンである『Save me Mr Tako: Definitive Edition』が発売された。発売元は、Steam版はガラティ自身で、Nintendo Switch版はLimited Run Gamesが担当している。新規要素として、新しい難易度モード、サウンドシステムメニュー、ヒントシステム、自動パレットオプションなどが追加された。
※この「発売後の配信停止と再発売」の解説は、「助けてタコさん」の解説の一部です。
「発売後の配信停止と再発売」を含む「助けてタコさん」の記事については、「助けてタコさん」の概要を参照ください。
- 発売後の配信停止と再発売のページへのリンク