甲山閣とは? わかりやすく解説

甲山閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 02:55 UTC 版)

岡崎市民会館」の記事における「甲山閣」の解説

甲山閣(こうざんかく)は、甲山中腹六供町甲越6番地21位置する集会施設である。 旧甲山閣は1926年大正15年)に資産家別荘として建てられた。1933年昭和8年)、持ち主名古屋市在住大嶽久治郎が市に寄贈した木造2階建てで、延べ面積243平方メートル2階のふすまには武将の絵が描かれ階段タンスになっていた。 1959年昭和34年)の伊勢湾台風以後傷みがひどくなり、土台腐食し2階徐々に傾いていったこのため貸し出し1階10畳の部屋2室に限られるようになった1985年昭和60年秋に取り壊され新しい甲山閣は1986年昭和61年7月22日オープンした外観はほぼ変わらないが、延べ面積429平方メール広くなった。敷地買い増しして、1,723平方メートルになった15畳の和室2つ10畳の和室1つ、8畳の和室4つ、計7つ和室集会室があり、庭園もある。総事業費1億6,600万円主体外構工事村井建設六供町)が請け負った。 甲山閣は2015年の改修工事対象とはならなかった。

※この「甲山閣」の解説は、「岡崎市民会館」の解説の一部です。
「甲山閣」を含む「岡崎市民会館」の記事については、「岡崎市民会館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「甲山閣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲山閣」の関連用語

甲山閣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲山閣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岡崎市民会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS