生活費指数
別名:生活費インデックス
英語:Cost of Living Index
各国の都市や地域を対象とし、そこでの生活費を指数化したもの。海外赴任者への手当てを算出する用途の他、各国主要都市の物価を比較対照する目的でも参照される。
生活費指数は、各都市で販売されているさまざまな商品・サービスの価格を調査し、それぞれ比較することで算出される。調査対象となる商品やサービスの種類は幅広く、食料品、衣料品、住居費、交通費、光熱費、あるいは娯楽費など、百数十~数百の品目が調査比較される。
生活費指数の算出に当っては、任意の都市・地域が基準に設定されるが、一般的にはニューヨークが基準とされる。ちなみにニューヨークには国連本部が所在する。
生活費指数はいくつかの機関が調査を実施している。国連によるものや、コンサルティング会社マーサー(Mercer)によるものなどがよく知られている。
関連サイト:
The Cost-of-living Division - 国際連合
Cost of Living Survey - マーサー
- 生活費指数のページへのリンク