生い立ち~備中松山城で観光協会の飼い猫になるまで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 02:21 UTC 版)
「さんじゅーろー」の記事における「生い立ち~備中松山城で観光協会の飼い猫になるまで」の解説
生い立ちは不明である。2018年、岡山県高梁市内に住む家庭に保護猫団体の譲渡会を通じて迎入れたネコでその時の名前は「なつめ」という名前だった。平成30年7月豪雨の直後7月14日、その家庭から突然逃げ出してそのまま行方不明になるが約3ヶ月後に備中松山城、三の丸付近で同城の管理人に保護され、その後、住み着くことになる。当初は「ご家老さま」という名前が付けられ「猫城主」として来城客に親しまれ徐々に来城客数も増えてきて、マスコミからの取材も多くなりマスメディアに紹介されたことで元の飼い主にも伝わることになる。後日、高梁市観光協会で「なつめ」に再会するも既に備中松山城の「猫城主」として活躍していることを踏まえて同城や同協会、市民の為になるのならという思いで手放すことを決断されたことで正式に同協会の飼い猫となり「猫城主」として活躍することとなるがこの時期ではまだ正式な認定を受けておらず、どこへ行くとも所在の分らない野良猫状態で飼っていたとされている。
※この「生い立ち~備中松山城で観光協会の飼い猫になるまで」の解説は、「さんじゅーろー」の解説の一部です。
「生い立ち~備中松山城で観光協会の飼い猫になるまで」を含む「さんじゅーろー」の記事については、「さんじゅーろー」の概要を参照ください。
- 生い立ち~備中松山城で観光協会の飼い猫になるまでのページへのリンク