瓜生島を題材とする作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 15:18 UTC 版)
白石一郎『幻島記』(1976年、文藝春秋、ISBN 978-4167370022) - 歴史小説家白石一郎による短編。瓜生島伝承そのものが、学才を称えられながらも地方に埋もれたある儒者による虚構といった要旨の歴史小説。 志茂田景樹『幻の瓜生島伝説』(1982年、実業之日本社、ISBN 978-4041599051) 龍一京『大分・瓜生島伝説殺人事件』(2007年、徳間文庫、ISBN 978-4198925499) 星野之宣『宗像教授異考録』8巻(2008年、小学館、ISBN 978-4091821928) - 孤高の民俗学者が大胆な発想で古代史・神話の謎に迫るコミック連作短編シリーズ。本巻に収録されたエピソード「失われた島」で瓜生島の消失の謎を取り上げている。 京極夏彦『後巷説百物語』 - 赤えいの魚 瓜生島とえびすさま - まんが日本昔ばなし
※この「瓜生島を題材とする作品」の解説は、「瓜生島」の解説の一部です。
「瓜生島を題材とする作品」を含む「瓜生島」の記事については、「瓜生島」の概要を参照ください。
- 瓜生島を題材とする作品のページへのリンク