琴引浜鳴き砂文化館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 琴引浜鳴き砂文化館の意味・解説 

琴引浜鳴き砂文化館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 07:24 UTC 版)

琴引浜鳴き砂文化館(ことひきはまなきすなぶんかかん)は、京都府京丹後市網野町掛津にある博物館鳴き砂の海岸として知られる琴引浜や、日本や世界各地の鳴き砂に関する展示を行っている[1]。2002年(平成14年)10月20日に開館した。


  1. ^ a b c d e 琴引浜鳴き砂文化館 京丹後市
  2. ^ 『まっぷる 城崎・天橋立 2013年版』昭文社、2012年、p.84
  3. ^ a b c d 鳴き砂文化館のご案内 琴引浜鳴き砂文化館
  4. ^ a b c 京丹後市著『琴引浜ガイドブック』京丹後市教育委員会文化財保護課、2007年、p.14
  5. ^ a b 平成14年度事業報告書 日本財団図書館
  6. ^ フリーマーケット&フードブース募集要項 in はだしのコンサート2019 琴引浜鳴き砂文化館、2019年5月10日
  7. ^ a b c 会員だより」にぎわい: 日本海にぎわい・交流海道ネットワーク通信、54号
  8. ^ 菅沼晃次郎『民族文学』第469号、10月25日、p.100
  9. ^ 菅沼晃次郎『民族文学』第469号、10月25日、p.102
  10. ^ a b 菅沼晃次郎『民族文学』第516号、9月25日、p.5923
  11. ^ 美輪茂雄・尾崎都司正・屈建軍「環境モデルとしての巴丹吉林沙漠のブーミング砂丘」『日本砂丘学会誌』第43巻第1号、pp.16-21
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『鳴き砂とともに歩む』琴引浜の鳴り砂を守る会、2008年、pp.49-58
  13. ^ a b c d 後藤光男 (2008年5月21日). “自然の神秘 守りたい”. 京都新聞 
  14. ^ 活動の記録 琴引浜鳴き砂文化館、2010年10月31日
  15. ^ a b 「『鳴き砂の父』功績たたえる 京丹後に記念碑」『朝日新聞』2008年10月19日
  16. ^ 「ケネディ大使 琴引浜で住民らと懇談 マサチューセッツ州と鳴き砂縁に『交流を』」『産経新聞』2015年6月26日
  17. ^ ケネディー駐日大使来館 琴引浜鳴き砂文化館、2015年6月26日
  18. ^ 「ケネディ大使、京丹後訪問きっかけ 『鳴き砂』日米児童交流 島津小 メッセージ集発送へ」『京都新聞』2015年12月23日
  19. ^ a b c d e 「鳴き砂保護発信の拠点施設 『琴引浜鳴き砂文化館』の魅力」『広報あみの』2002年12月号、pp.4-5
  20. ^ 『鳴き砂の不思議』全国鳴砂ネットワーク、2010年、p.9
  21. ^ 安松貞夫・美佐子著『琴引浜ガイド』琴引浜ネイチャークラブハウス、2011年、pp.18-21
  22. ^ a b “琴引浜の貝殻で旅の思い出”. 京都新聞. (2007年4月18日) 
  23. ^ 「オサガメ絶滅危惧種剥製に」『京都新聞』2013年12月7日
  24. ^ 安松貞夫・美佐子『琴引浜ガイド』琴引浜ネイチャークラブハウス、2011年、pp.55-75
  25. ^ 三輪茂雄著『消えゆく白砂の唄 鳴き砂幻想』日本図書刊行会、1994年、p.28-30
  26. ^ 安松貞夫・美佐子著『琴引浜ガイド』琴引浜ネイチャークラブハウス、2011年、p.44
  27. ^ 大滝裕一 (2008年6月27日). “環境保全へ 活動多彩”. 京都新聞 


「琴引浜鳴き砂文化館」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「琴引浜鳴き砂文化館」の関連用語

琴引浜鳴き砂文化館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琴引浜鳴き砂文化館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琴引浜鳴き砂文化館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS