牽制球に関する動作とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 牽制球に関する動作の意味・解説 

牽制球に関する動作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:10 UTC 版)

ボーク」の記事における「牽制球に関する動作」の解説

(2) 投手板触れた状態で、塁へ送球する真似偽投)をして、実際に送球しなかった 二塁限り投手板触れた状態で偽投しても差し支えない。ただし、二塁走者がいない場合ボークになる(後述)。また、自由な足を振って投手板後縁越えたにもかかわらず打者に対して投球せず、二塁以外に送球した場合、項目(1)該当しボークとなる。 投手板外せば一・三に対して偽投してもボークならない。ただし、本塁打者に対して偽投認められない(3) 投手板に触れた状態で、自由な足を牽制方向に踏み出さずに牽制した。 投手板外せばどのような投げ方であってもボークにはならない三塁踏み出して偽投し、振り向きざまに一塁送球した場合は、三塁送球しなかったことが項目(2)該当しボークになる。 (4) 投手板に触れて、走者のいない塁に送球した、あるいはその動作を起こした。 盗塁しようとした走者アウトにするために走者のいない次の塁へ送球するなど、守備行為のために必要な送球であれば差し支えないホームスチール又はスクイズプレイ企図された場合も、正規投手板外してから本塁ボール投げれば、それは送球みなされる。この送球捕手フェアグラウンド飛び出してきて捕球する行為通常の守備行為であり、ホームスチール補助する意図打者空振り行ったり、打ったりした場合守備妨害となる。しかし投手板外さず本塁ボール投げた場合、それは打者への投球みなされる。従って打者には打つ権利があり、捕手フェアグラウンド飛び出してきて捕球する行為や他の野手本塁通過する前に投球カットするような行為は打撃妨害である。この場合公認野球規則6.01(g)により、打撃妨害のみならずボーク宣告され盗塁行為有無かかわらず走者に1個の進塁許される

※この「牽制球に関する動作」の解説は、「ボーク」の解説の一部です。
「牽制球に関する動作」を含む「ボーク」の記事については、「ボーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「牽制球に関する動作」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牽制球に関する動作」の関連用語

牽制球に関する動作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牽制球に関する動作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS