特殊法人としての再建
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:40 UTC 版)
「理化学研究所」の記事における「特殊法人としての再建」の解説
1958年(昭和33年)、理化学研究所法(閣法)が制定され、特殊法人理化学研究所として新たに発足。 1966年(昭和41年)、重イオン加速を主目的としたサイクロトロン再建計画が進み、前年には予定地(自衛隊朝霞駐屯地の隣のブロック)に建物、同年には160cmサイクロトロンが組みあがり、10月に試運転が開始された。このサイクロトロンは25年後の1990年まで稼働し、その後安全管理室により解体された。 1967年(昭和42年)、本拠地を東京都文京区駒込から、新たに埼玉県北足立郡大和町(現・和光市)に開設された大和研究所(現・理化学研究所 研究本館)に移転。 1984年(昭和59年)、ライフサイエンス筑波研究センター(現: 筑波研究所)を筑波研究学園都市(茨城県つくば市)に開設。
※この「特殊法人としての再建」の解説は、「理化学研究所」の解説の一部です。
「特殊法人としての再建」を含む「理化学研究所」の記事については、「理化学研究所」の概要を参照ください。
- 特殊法人としての再建のページへのリンク