特撮・キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 04:14 UTC 版)
「キャプテンウルトラ」の記事における「特撮・キャラクター」の解説
シュピーゲル号のデザインは「特撮研究所」側で日大の学生らによって起こされ、撮影用のミニチュア模型は、郡司模型製作所によって製作された。3機に分離・合体するシュピーゲル号は、「合体メカ」の嚆矢でもある。特撮監督の矢島信男によると、この「分離・合体」の描写は、吊り下げた三つの機体を分離させるタイミングが難しく、数日間徹夜の撮影が続いたという。 湯浅憲明によると当時、登戸にオプチカル・プリンター(フィルム光学合成機器)の自家製海賊版を製作した会社があり、「大映のガメラシリーズの特撮に使わないか」と誘われたという。しかしスタジオが安普請のため、自動車が外を走るたびに合成画面に揺れが伝わる状態だった。このため湯浅は断ったが、この海賊版オプチカル・プリンターは本作品で使われることとなった。実際に、劇中の合成画面は揺れが入ったものが多い。
※この「特撮・キャラクター」の解説は、「キャプテンウルトラ」の解説の一部です。
「特撮・キャラクター」を含む「キャプテンウルトラ」の記事については、「キャプテンウルトラ」の概要を参照ください。
- 特撮・キャラクターのページへのリンク