特定商取引法違反
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 04:19 UTC 版)
2008年12月19日、特定商取引法の違反行為(不実告知、勧誘目的等不明示、再勧誘、書面不備、虚偽記載指示)のため、経済産業省から業務停止命令(3ヶ月)の行政処分を受けた。経済産業省の発表によると、勧誘担当者はそれまで開講していた資格は「名称が変更になり、今はメンタルケアセラピストという資格である」と説明した後、「メンタルケアセラピスト講座は、本当にすばらしい講座です。(中略)講座は厚生労働大臣指定の教育訓練講座で、この資格は国家資格と似たような資格で、臨床心理士と同等の資格です」などと告げたとされる。この時点で全国教育振興会は既に倒産しており、受講生らへの補償の見通しは立っていないとのことである。
※この「特定商取引法違反」の解説は、「全国教育振興会」の解説の一部です。
「特定商取引法違反」を含む「全国教育振興会」の記事については、「全国教育振興会」の概要を参照ください。
- 特定商取引法違反のページへのリンク