牧港襄一とは? わかりやすく解説

牧港襄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 23:34 UTC 版)

まきみなと じょういち
牧港 襄一
プロフィール
出身地 日本 沖縄県那覇市
生年月日 (1942-02-20) 1942年2月20日(82歳)
血液型 B
最終学歴 東京経済大学卒業
職歴 沖縄放送協会沖縄宮崎大津金沢松江→沖縄
活動期間 1968年 - 2010年
ジャンル 地域
著名な家族 父:牧港篤三
出演番組・活動
出演経歴 本文参照

牧港 襄一(まきみなと じょういち、1942年2月20日 - )は、沖縄放送協会(OHK)、NHKの元アナウンサー[1]

人物・来歴

沖縄県立那覇高等学校東京経済大学出身。1972年5月15日沖縄返還に伴うNHKへの事業継承により、NHK所属となった。

50歳過ぎに沖縄局に戻り、2002年嘱託職2007年4がつ以降も與那嶺紗希子の退職などで沖縄県出身のアナウンサー不在に伴い、2010年3月まで専属。

父親の牧港篤三は、第二次世界大戦中、戦後の新聞人として活躍。その遺志を継ぎ、沖縄戦の経験を語り継ぐ活動に取り組んでいる。またNHKの仕事を終えた後、NHK時代の経験から「モノレールはがおじい・おばあにとってはホームへの上がり降りが大変なので沖縄にも路面電車が必要だ」との考えに至り、「トラムで未来をつくる会」の活動に参加、その副会長に就任。

過去の活動

父:篤三の遺志を継ぎ、沖縄戦を若い世代に語り継ぐ活動の一環。2008年は篤三が遺した作品の朗読が若手の上演ともども深夜帯に全国放送されたが、この年が最後の出演になった。

脚注

  1. ^ 牧港襄一│まきみなとじょういち”. アナ欄. 2019年4月13日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧港襄一」の関連用語

牧港襄一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧港襄一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧港襄一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS