熊野神社水路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:57 UTC 版)
町田街道の原町田二丁目交差点の南東にある義澤材木店の敷地内(北緯35度32分24秒 東経139度27分13秒 / 北緯35.54000度 東経139.45361度 / 35.54000; 139.45361 (熊野神社水路源流)付近、町田市原町田二丁目)を源に暗渠を流れ(一部開渠)、熊野神社近くで中町1号幹線雨水路を合流し開渠に出て、成瀬街道の高ヶ坂交差点を暗渠で横切り、暗渠のまま町田市立高ヶ坂小学校の北側を通り、高瀬橋の右岸下流側(北緯35度32分33秒 東経139度27分49秒 / 北緯35.54250度 東経139.46361度 / 35.54250; 139.46361 (熊野神社水路・恩田川合流地点)、町田市高ヶ坂六丁目)で恩田川に合流する。大まかに見ると、全体として東への流れだが、上流では成瀬街道を2回横切り、蛇行している。 かつては、熊野神社の町田街道側に那智滝に似た滝があり(といっても、規模はたいしたことなかったようであるが)、熊野神社はその滝を御神体として建てられたものである。
※この「熊野神社水路」の解説は、「恩田川」の解説の一部です。
「熊野神社水路」を含む「恩田川」の記事については、「恩田川」の概要を参照ください。
- 熊野神社水路のページへのリンク