然法親王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 然法親王の意味・解説 

然法親王

江戸前期妙法院門跡後陽成天皇第六皇子。名は常嘉。三度天台座主務める。書を能くし、絵は狩野風の山水画を、また立花香道好み茶道片桐石州石州流奥義授けられた。寛文1年(1661)寂、59才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「然法親王」の関連用語

1
52% |||||


3
18% |||||

4
18% |||||

5
18% |||||



8
18% |||||


10
16% |||||

然法親王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



然法親王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS