火遊びとは? わかりやすく解説

ひ‐あそび【火遊び】

読み方:ひあそび

火をおもちゃにして遊ぶこと。火いたずら。「子供の—」

危険な遊び。特に、無分別なその場限り情事


火遊び

作者立松和平

収載図書立松和平自選短編集
出版社スコラ
刊行年月1991.3
シリーズ名WAHEI TATEMATSU SELECTION


火遊び

作者泡坂妻夫

収載図書恋路吟行
出版社集英社
刊行年月1993.10

収載図書恋路吟行
出版社集英社
刊行年月1997.5
シリーズ名集英社文庫


火遊び

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 08:00 UTC 版)

火遊び(ひあそび)とは、マッチライターなどの発火具を使い、(または炎や火花)などの美しさや面白さを楽しむ目的で行われる行為。ただし花火などを正しい利用方法に従って楽しむことは火遊びとは呼ばない。

火遊びは屋内外問わず行われ、その主体は好奇心の旺盛な子供であることが多い[1][2]

火遊びは火傷火災などの原因となる非常に危険な行為であり、自分だけではなく周囲にも命の危険が及ぶ可能性がある。

子供の火遊びに対する啓発

日本では、ライターの火遊びによる子供の事故の防止について、消防庁経済産業省を中心に啓発活動を行っている。ライターの注意書きや、幼稚園保育園小学校などで児童とともに保護者に向けても注意喚起している。

注意喚起の例

官公庁や各自治体では消費者庁の発表に基づき注意を促している[3]東京消防庁では下記のように注意を促している[4]

  1. ライター等は、子供の目に触れない場所、かつ手の届かない場所で厳重に管理する。
  2. 子供だけを残しての外出は絶対にしないようにし、保護者等が在宅していても子供には常に注意を払う。
  3. 子供には幼児期から火災の怖さや火遊びの危険性を教える。
  4. 子供の安全を守るため、子供が簡単に操作できないチャイルド・レジスタンス・ライター(CRライター)を使用する。
  5. ライターを廃棄する際は、中のガスを使い切ってから、各自治体が定める分別方法に従い廃棄する。
  6. 小学生になると、公園など屋外で火遊びをする子供が増えることから、自分の子供だけでなく、他の家の子供にも火遊びの危険性についてしっかりと注意するなど、地域全体で火遊び火災を防ぐ。

チャイルド・レジスタンス

使い捨てライターに普及とそれに伴う、事故の増加をうけ、消費生活用製品安全法施行令の一部が改正され、2010年12月27日より、使い捨てライターや多目的ライターを規制対象とした。

規制対象のライターは、子供が簡単に操作できない「幼児対策(チャイルド・レジスタンス)」機能などの安全基準を満たしたことを示すPSCマークを表示したもの以外は、販売することができなくなった。

チャイルドレジスタンスの例

  • 着火ボタンが従来のものより重く、高い指圧が必要。
  • 着火ボタンを持ち上げてから、押し込むなどの推測しにくい複雑な操作機構を有するもの。
  • 特定の方向から力をかけないと空回りするホイールを用いたもの。

その他の用例

危険な遊びや、特に無分別で不真面目な恋愛、その場限りの情事のことを指す[5][6]

転じて浮気不倫などの、一般的には許容されているとは言いがたいインモラル(非道徳的)な行為の比喩としても用いられる。

脚注

  1. ^ 札幌市消防局 火災予防 火災事例
  2. ^ リスクと生活
  3. ^ 消費者庁 「子供のライターの使用に関する注意喚起について」
  4. ^ 東京消防庁 「子供の火遊び火災を防止しよう」[リンク切れ]
  5. ^ 大辞林第二版収録 「火遊び」の2.
  6. ^ 林四郎ほか著 例解新国語辞典 六版 ISBN 4385136858「火遊び」の2.

関連項目


「火遊び」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火遊び」の関連用語

1
火遊びし 活用形辞書
100% |||||

2
火遊びしろ 活用形辞書
100% |||||

3
火遊びせよ 活用形辞書
100% |||||

4
火遊びできる 活用形辞書
100% |||||

5
火遊びさす 活用形辞書
100% |||||

6
火遊びさせる 活用形辞書
100% |||||

7
火遊びされ 活用形辞書
100% |||||

8
火遊びされる 活用形辞書
100% |||||

9
火遊びしうる 活用形辞書
100% |||||

10
火遊びしそう 活用形辞書
100% |||||

火遊びのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火遊びのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火遊び (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS