渡辺 康二 (わたなべ こうじ、1942年 1月19日 - )は、日本のプロテニス プレーヤー。
兵庫県 芦屋市 出身。1960年 、全日本ジュニアテニス選手権、1963年 全国高等学校総合体育大会 (インターハイ)それぞれシングルスに優勝。甲南大学 在学中の1963年 からデビスカップ の日本代表として活躍する傍ら、プロテニス選手として活動し、1964年 ・1965年 ・1968年 に全日本テニス選手権大会 シングルス優勝、1965年 -1968年 はダブルスも制覇。特に1967年 ・1968年はシングルス・ダブルスの二冠を達成した。
1970年 に競技者の第一線を退き、デビスカップ日本代表の監督に就任(1974年 退任)。特に、1971年 の大会において、オーストラリア を50年ぶりに破る時の監督として知られた。その後もティーチングプロの形で後進の指導や日本テニス協会 専務理事、同副会長を担当。
出演番組
20・30年代
40・50年代
(1940年)小寺治男
1941年 大会開催なし
(1942年)鷲見保
1943年-45年 大会開催なし
(1946年)藤倉五郎
(1947年・48年)中野文照
(1949年-52年)隈丸次郎
(1953年)加茂公成
(1954年・55年)宮城淳
(1956年)加茂公成
(1957年)宮城淳
(1958年)ハミルトン・リチャードソン
(1959年)バリー・マッケイ
60・70年代
80・90年代
(1980年)九鬼潤
(1981年)福井烈
(1982年)西尾茂之
(1983年)福井烈
(1984年)坂本真一
(1985年)福井烈
(1986年)白石正三
(1987年)西尾茂之
(1988年)福井烈
(1989年)谷澤英彦
(1990年)ジョセフ・ラッセル
(1991年・92年)山本育史
(1993年・94年)増田健太郎
(1995年)金子英樹
(1996年・97年)鈴木貴男
(1998年)石井弥起
(1999年・2000年)本村剛一
00・10年代
20年代
(2020年)中川直樹
(2021年)清水悠太
(2022年)今井慎太郎
(2023年)徳田廉大
(2024年)今村昌倫
女単 | 男複 • 女複 • 混複
20・30年代
40・50年代
(1940年)村上保男&堀越春雄
1941年 大会開催なし
(1942年)村上保男&堀越春雄
1943年-45年 大会開催なし
(1946年・47年)藤倉五郎&鶴田安雄
(1948年)田辺信&岡田収
(1949年)中野文照 &鵜原謙造
(1950年)堀越春雄&清水弥次郎
(1951年)隈丸次郎 &アーサー・ラーセン
(1952年)中野文照 &隈丸次郎
(1953年)村上麗蔵&鵜原謙造
(1954年・55年)宮城淳 &加茂公成
(1956年)加茂礼仁&加茂公成
(1957年)宮城淳 &柴田善久
(1958年)ハミルトン・リチャードソン&アレックス・オルメド
(1959年)バリー・マッケイ&マイロン・フランクス
60・70年代
(1960年)宮城淳 &柴田善久
(1961年)平野一斉&藤井道雄
(1962年)石黒修 &藤井道雄
(1963年)古田壌&森良一
(1964年)石黒修 &渡辺功
(1965年)石黒修 &渡辺康二
(1966・67年)渡辺康二 &渡辺功
(1968年)渡辺康二 &河盛純造
(1969年)小林功&渡辺功
(1970年)河盛純造&小浦猛志
(1971年-73年)坂井利郎 &神和住純
(1974年-76年)坂井利郎 &平井健一
(1977年)倉光哲&金玟一
(1978年)本村行&内山悦男
(1979年)西尾茂之&坂本真一
80・90年代
(1980年)神和住純 &福井烈
(1981年・82年)平井健一&坂本真一
(1983年)神和住純 &平井健一
(1984年)西尾茂之&坂本真一
(1985年)米沢徹&ジョエル・ベイリー
(1986年・87年)白戸仁&竹内映二
(1988年)西尾茂之&坂本真一
(1989年)清宮健一&岡田善和
(1990年)ジョセフ・ラッセル&ジョエル・ベイリー
(1991年)佐藤哲哉&古庄大二郎
(1992年)佐藤哲哉&森稔詞
(1993年)佐藤哲哉&本村剛一
(1994年)佐藤博康 &駒田政史
(1995年)佐藤哲哉&本村剛一
(1996年)本村剛一 &トーマス嶋田
(1997年)岩渕聡 &鈴木貴男
(1998年)辻野隆三 &石井弘樹
(1999年)岩渕聡 &トーマス嶋田
00・10年代
男単 •女単 | 女複 • 混複