渡辺芳男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/22 05:36 UTC 版)
|
渡辺芳男
わたなべ よしお
|
|
|---|---|
| 生年月日 | 1919年8月24日 |
| 出生地 | |
| 没年月日 | 1995年6月15日(75歳没) |
| 出身校 | 運輸通信省鉄道教習所卒業 |
| 所属政党 | 日本社会党 |
| 称号 | 正五位 勲三等瑞宝章 |
| 選挙区 | 旧静岡2区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 1967年1月29日 - 1969年12月2日 1976年12月10日 - 1979年9月7日 |
渡辺 芳男(渡邊 芳男[1]、わたなべ よしお、1919年(大正8年)8月24日 - 1995年(平成7年)6月15日[2])は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(2期)。
来歴
静岡県出身。運輸通信省鉄道教習所卒業。日本社会党富士総支部長、日本社会党県本部書記長を歴任。1967年の第31回衆議院議員総選挙静岡2区に日本社会党から立候補し、初当選。しかし、1969年の第32回衆議院議員総選挙、1972年の第33回衆議院議員総選挙では落選。1976年、第34回衆議院議員総選挙で返り咲いた。1979年、落選により政界から引退する。
1995年6月15日、死去。75歳没。同月27日、特旨を以て位記を追賜され、死没日付で正五位勲三等に叙され、瑞宝章を追贈された[1]。
脚注
参考文献
- 『朝日年鑑〈1978年版〉』朝日新聞社、1978年。
- 渡辺芳男のページへのリンク