渡辺芳太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺芳太郎の意味・解説 

渡辺芳太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 22:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
渡辺芳太郎

渡辺 芳太郎(わたなべ よしたろう、慶応元年11月28日1866年1月14日) - 大正12年(1923年9月23日[1])は、日本冶金学者

人物・生涯

尾張国中島郡下祖父江村(現在の愛知県稲沢市)出身[1]1887年明治20年)、東京帝国大学工科大学を卒業し、大学院に進んだ。三菱社に入社し、吉岡鉱山技術係、同副支配人を務めた。1894年(明治27年)、採鉱冶金学研究のためドイツに留学し、フライベルク鉱山大学に学んだ[2]1897年(明治30年)に帰国し、東京帝国大学工科大学教授となり、海軍機関学校教授や海軍大学校教授を兼ねた。1899年(明治32年)には工学博士の学位を得た。1906年(明治39年)、病のため退官。1908年(明治41年)、東京帝国大学工科大学講師として復帰し、1911年(明治44年)、九州帝国大学工科大学教授に転じた。

栄典

脚注

  1. ^ a b 井関九郎『大日本博士録 第五巻』発展社、1930年、pp.60-61
  2. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『渡辺芳太郎』 - コトバンク
  3. ^ 『官報』第4326号「叙任及辞令」1897年12月1日。
  4. ^ 『官報』第8321号「叙任及辞令」1911年3月21日。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺芳太郎」の関連用語

渡辺芳太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺芳太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺芳太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS