減速・増速とは? わかりやすく解説

減速・増速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 03:12 UTC 版)

歯車」の記事における「減速・増速」の解説

歯数のちがう歯車を組み合わせて減速増速用いる。ウォームギヤ以外の歯車2つがかみ合っている場合回転角度および角速度の比は歯数の比の逆数になる。トルクの比は、摩擦力除けばてこの原理により、ピッチ円半径の比になる。歯数の比とピッチ円径の比は等しくなるから、駆動歯車をD、従動歯車をPとして式で表すと次のうになる。 j=1/u=Pの歯数/Dの歯数=Pのピッチ円径/Dのピッチ円径=Dの回転角度/Pの回転角度=Dの角速度/Pの角速度=Pのトルク/Dのトルク 3つ上の歯車が順にかみ合っているとき、最初最後歯車のそれらの比は、最初最後歯車直接かみ合っている場合と同じで、間の歯車の歯数に関係ない。(3つの平歯車入力出力回転方向同じにする場合等。) 駆動歯車の歯数<従動歯車の歯数 の場合減速となってトルク増し、逆の場合増速となってトルクが減る。 Pのトルク×Pの回転角度=Dのトルク×Dの回転角度 Pのトルク×Pの角速度=Dのトルク×Dの角速度 となり、摩擦損失除けばエネルギーおよび仕事率変わらない例えば、歯数90大き歯車と、歯数20小さ歯車がかみ合っている場合小さ歯車角速度大き歯車4.5倍、大き歯車トルク小さ歯車4.5倍となり、小さ歯車3回転すると大き歯車240回転する

※この「減速・増速」の解説は、「歯車」の解説の一部です。
「減速・増速」を含む「歯車」の記事については、「歯車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「減速・増速」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「減速・増速」の関連用語

減速・増速のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



減速・増速のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歯車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS