減速材の種類による炉型の分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 14:05 UTC 版)
「熱中性子炉」の記事における「減速材の種類による炉型の分類」の解説
熱中性子炉に分類される炉型としては以下の三つがある。 軽水減速炉(light water moderated reactor) 一般に軽水炉と呼ばれる。普通の水を減速材として使用する炉を言う。この場合、軽水は冷却材としての役割も果たす。 詳細は「 軽水炉 」を参照 重水減速炉(heavy water moderated reactor) 一般に重水炉と呼ばれる。重水を減速材として使用する炉を言う。冷却材としては重水を用いる場合と、軽水などの材料を使用する場合がある。 詳細は「 重水炉 」を参照 黒鉛減速炉(graphite moderated reactor) 一般に黒鉛炉と呼ばれる。黒鉛を減速材として使用する炉を言う。冷却材としては、炭酸ガス、ヘリウムなどの気体を使用する場合が多い。 詳細は「 黒鉛炉 」を参照
※この「減速材の種類による炉型の分類」の解説は、「熱中性子炉」の解説の一部です。
「減速材の種類による炉型の分類」を含む「熱中性子炉」の記事については、「熱中性子炉」の概要を参照ください。
- 減速材の種類による炉型の分類のページへのリンク