海軍記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海軍記念館の意味・解説 

海軍記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 08:40 UTC 版)

海軍記念館(かいぐんきねんかん)は京都府舞鶴市にある海上自衛隊舞鶴総監部内にある展示施設。

海軍記念館

概要

海軍記念館は、自衛隊員の教育に資することを目的として1964年昭和39年)5月27日に舞鶴地方総監部大講堂(旧海軍機関学校大講堂)の一部を利用して設置された。1901年明治34年)に舞鶴の地に鎮守府が設置され、初代司令長官に赴任した東郷平八郎元帥に関する資料の他に、旧日本海軍の資料が約500点展示されている。

なお、土日祝日の10時から15時に一般公開されるが、団体は事前に申し込みが必要である。

アクセス

施設概要

  • 公開時間
    • 土・日・祝日の午前10時~午後3時
  • 駐車場
    • なし。(近隣の市営駐車場を利用)

周辺の名所・文化施設・祭事

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度28分30.6秒 東経135度22分19.6秒 / 北緯35.475167度 東経135.372111度 / 35.475167; 135.372111




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海軍記念館」の関連用語

海軍記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海軍記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海軍記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS