海東市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海東市の意味・解説 

海東市

(海東地区 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 04:50 UTC 版)

中華人民共和国 青海省 海東市
瞿曇寺
瞿曇寺
青海省中の海東市の位置
青海省中の海東市の位置
簡体字 海东
繁体字 海東
拼音 Hăidōng
カタカナ転写 ハイドン
チベット語 མཚོ་ཤར་
ワイリー方式 Mtsho-shar
国家 中華人民共和国
青海
行政級別 地級市
面積
総面積 12,810 km²
人口
総人口(2004) 147 万人
経済
電話番号 0972
郵便番号 810600
ナンバープレート 青B
行政区画代碼 632100
公式ウェブサイト http://www.haidong.gov.cn/

海東市(かいとうし)は中華人民共和国青海省東部にある地級市。北は海北チベット族自治州に達し、西北は西寧市海南チベット族自治州に接し、西南は黄南チベット族自治州、東南は甘粛省甘南チベット族自治州臨夏回族自治州に接している。東は甘粛省蘭州市、北東は甘粛省武威市に隣接している。地名の「海」は青海湖ツォ・ゴンポまたはツォ・ティショル・ギャルモの「ツォ(海)」)のことである。

この地域は祁連山脈の東部に位置し、黄土高原チベット高原の移行帯にあたる。北部には達坂山、西北部には日月山、中部には拉脊山が広がり、市内には山々が連なり、谷が縦横に走っている。黄河が南部を横断し、湟水が中部を貫き、大通河が北部を流れている。市全体の面積は12,982平方キロメートルで、総人口は135.5万人である。海東市の人民政府は楽都区に所在する。

行政区画

2市轄区・4自治県を管轄する。

海東市の地図

年表

この節の出典[1][2]

海東地区

海東市

  • 2013年2月8日 - 海東地区が地級市の海東市に昇格。(1区1県4自治県)
    • 楽都県が区制施行し、楽都区となる。
  • 2015年2月16日 - 平安県が区制施行し、平安区となる。(2区4自治県)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海東市」の関連用語

海東市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海東市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海東市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS