海の進軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 日本の軍歌 > 海の進軍の意味・解説 

海の進軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 08:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

海の進軍」(うみのしんぐん)は、1941年(昭和16年)5月25日コロムビアレコードから発売された軍歌

また、同名の斉藤丑松作曲の行進曲。

概要

詞は海軍省読売新聞が公募し、一般人の海老沼正男の詞「海国魂の歌」が選ばれた(採用にあたり改題)。曲は古関裕而、編曲は奥山貞吉によってつけられた。吹き込みは、伊藤久男藤山一郎二葉あき子の3人によって行われた。B面は「そうだその意気」。

またこの歌曲とは別に、海軍軍楽隊の斉藤丑松が同歌詞で別曲の「海の進軍」を・さらにそれをトリオに入れた行進曲「海の進軍」を作曲している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海の進軍」の関連用語

海の進軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海の進軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海の進軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS