浜松市立南陽中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 静岡県中学校 > 浜松市立南陽中学校の意味・解説 

浜松市立南陽中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 04:08 UTC 版)

浜松市立南陽中学校
北緯34度41分37秒 東経137度45分53秒 / 北緯34.693639度 東経137.764722度 / 34.693639; 137.764722座標: 北緯34度41分37秒 東経137度45分53秒 / 北緯34.693639度 東経137.764722度 / 34.693639; 137.764722
過去の名称 組合立南陽中学校
浜松市組合立南陽中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 浜松市
校訓 自律・協力・責任
設立年月日 1947年4月22日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C122210002055
所在地 430-0813
静岡県浜松市中央区芳川町80番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

浜松市立南陽中学校(はままつしりつ なんようちゅうがっこう)は、静岡県浜松市中央区芳川町にある公立中学校

概要

校訓は「自律 協力 責任」で、学校スローガンは「未来に向かって、美しく輝け青春、ワンリング南陽~自分の得手に帆を張れ!」である。

沿革

  • 1947年昭和22年)4月21日 - 組合立南陽中学校開校。[1]
  • 1951年(昭和26年)4月21日 - 浜松市組合立南陽中学校と改称。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 浜松市立南陽中学校と改称。
  • 1969年 (昭和44年) 5月2日 - 新校舎完成(一期)。
  • 1970年 (昭和45年) 5月22日 - 新校舎完成(二期)。
  • 1973年 (昭和48年) 8月31日 - 二期棟増築完成。
  • 1977年 (昭和52年) 11月1日 - 創立30周年記念式典を挙行。
  • 1978年(昭和53年)4月1日 - 浜松市立江南中学校を分離開校。
  • 1979年 (昭和54年) 9月28日 - 体育館等完成。
  • 1982年 (昭和57年) 3月31日 - 給食室・配膳室完成。
  • 1985年(昭和60年)4月1日 - 浜松市立東陽中学校を分離開校。
  • 1986年 (昭和61年) 11月15日 - 創立40周年記念式典を挙行。
  • 1991年 (平成3年) 3月22日 - 武道館・プール完成。
  • 2006年 (平成18年) 11月3日 - 創立60周年記念式典を挙行。

部活動

運動部

  • 水泳部
  • サッカー部
  • バスケットボール部(男子・女子)
  • 陸上競技部
  • ソフトボール部
  • ソフトテニス部(男子・女子)
  • バレーボール部(男子・女子)
  • 駅伝部
  • スポーツクラブ
  • 剣道部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • カルチャー部
  • 科学部
  • 鼓星

校区

アクセス

著名な出身者

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜松市立南陽中学校」の関連用語

浜松市立南陽中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜松市立南陽中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜松市立南陽中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS