浅田隆子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浅田隆子の意味・解説 

浅田隆子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 07:42 UTC 版)

あさだ たかこ
浅田 隆子
生誕 1912年5月19日
死没 (1993-10-24) 1993年10月24日(81歳没)
国籍 日本
出身校 神戸女学校
職業 社会福祉法人清浄園 職員→園長
活動期間 1948年 - 1993年
著名な実績 孤児たちや恵まれない子供たちの育成
活動拠点 大分県中津市
配偶者 なし
子供 なし
受賞 勲六等宝冠章1983年
吉川英治文化賞1992年

浅田 隆子(あさだ たかこ、1912年明治45年〉5月19日 - 1993年平成5年〉10月24日)は、日本福祉活動家大分県中津市児童養護施設・社会福祉法人清浄園の元園長。700人以上の孤児たちや恵まれない子供たちの育成に挺身した人物。滋賀県出身[1][3]。 

人物歴

旧制神戸女学校を卒業後、1932年昭和7年)から東京市社会局に勤務し、生活保護関係の仕事に就いた[4]。米一粒すらない貧しい家庭を目にし、東京の中心部にもそのような生活があることに衝撃を受けた[4]

戦中に、父の故郷である大分県中津市に疎開。親を失った子供たちが駅や神社の境内に群れる姿を見て、保母になることを決意した[3][5]。終戦後の1948年(昭和23年)、前年に開園したばかりの清浄園の職員(保母)となり、社会福祉という言葉がまだ一般的でなかった時代から、恵まれない子供たちや孤児の母親を務め始めた[4][6]

食糧難の時代には、食糧を求めて隣町まで大八車を引くこともあり、徳用マッチの行商や露天商も経験した[4][7]。園児と青果市場の掃除をして野菜をもらうこともあった[7]。当時の姿は後に「雛鳥に餌をやるツバメにそっくり」と言われた[4]。一方で身内の者は後に「何回『やめようか』と言っていたか、わからない」と、浅田の苦労ぶりを振り返っている[7]

1961年(昭和36年)には園長に就任し、園児たちと寝食を共にしながら施設の運営を続けた[1]。園児たちに愛を注ぐ一方、卒園後に社会に出ても適応できるようにと、躾は厳しかった[4]。園児には浅田が不動明王に見えたともいい、卒園者たちの生活にも影響を及ぼした[7]。その姿は児童福祉の草分けとして社会福祉事業育成に寄与したとして評価されており[2]1983年(昭和58年)に勲六等宝冠章を受章[8]1992年(平成4年)には第26回吉川英治文化賞を受賞した[1][2]

晩年になっても心臓病の売薬をポケットに入れ、仕事一筋であった[7]。卒園者たちの結婚や生活の悩みの相談にも乗っていた[4]。1993年10月24日、満81歳で死去[1]。「我が子を持つと子供たちへの愛が薄れる[5]」「愛が散らばれば、この仕事はできない[7]」との理由で、生涯独身であった。浅田のもとで育った子供たちの数は、最終的に700人以上に昇っていた[7]。常に園児が寝つくのを見届ける生活だったため、卒園者や園児たちは、浅田の死去で初めて彼女の寝顔を見たという[7]

脚注

  1. ^ a b c d e 日本人名大辞典上田正昭他監修、講談社、2001年12月6日、37頁。ISBN 978-4-06-210800-3http://kotobank.jp/word/%E6%B5%85%E7%94%B0%E9%9A%86%E5%AD%902018年4月6日閲覧 
  2. ^ a b c 吉川英治文化賞”. 講談社 (2012年). 2018年4月6日閲覧。
  3. ^ a b 日外アソシエーツ編 編『20世紀日本人名事典』 上、日外アソシエーツ、2004年7月26日、54頁。 ISBN 978-4-8169-1853-7https://kotobank.jp/word/浅田+隆子-16370802018年4月6日閲覧 
  4. ^ a b c d e f g “この人 吉川英治文化賞を受賞した 浅田隆子さん”. 中日新聞 朝刊 (中日新聞社): p. 3. (1992年3月12日) 
  5. ^ a b “ひと 第26回吉川英治文化賞の清浄園園長・浅田隆子氏”. 西日本新聞 朝刊 (西日本新聞社): p. 2. (1992年3月29日) 
  6. ^ 施設概要”. 社会福祉法人 児童養護施設 清浄園 (2017年). 2018年4月6日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h “遺された言葉 浅田隆子さん 「愛が散らばれば、この仕事はできない」”. 読売新聞 東京夕刊 (読売新聞社): p. 7. (1993年11月5日) 
  8. ^ 社会福祉法人清浄園”. CANPAN. 日本財団 (2011年6月16日). 2018年4月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅田隆子」の関連用語

浅田隆子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅田隆子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅田隆子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS