法界寺とは? わかりやすく解説

ほうかい‐じ〔ホフカイ‐〕【法界寺】

読み方:ほうかいじ

京都市伏見区にある真言宗醍醐派別格本山山号は、東光山通称日野薬師・乳(ちち)薬師弘仁13年(822)日野家宗別荘を寺としたもので、開山最澄永承6年(1051)に日野資業(すけなり)が堂宇建立戦国期衰退するが、親鸞(しんらん)誕生の地として江戸時代復興された。寺宝には、浄土教建築遺構とされる阿弥陀堂国宝)、阿弥陀如来坐像国宝)、薬師如来立像重文)がある。


ほっかい‐じ【法界寺】

読み方:ほっかいじ

ほうかいじ(法界寺)





法界寺と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から法界寺を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から法界寺を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から法界寺 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法界寺」の関連用語

法界寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法界寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS