沿岸警備隊の船舶名接頭辞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 11:52 UTC 版)
「アメリカ合衆国各州の略号一覧」の記事における「沿岸警備隊の船舶名接頭辞」の解説
アメリカ沿岸警備隊 (USCG) は、船舶番号に2文字から成る接頭辞の一式を使用している。39の州とコロンビア特別区については、USPSとUSCGで同じ略称を使っている。USCGの接頭辞には、5つの離島のために設けられたものもあるが、これらは(マリアナ諸島を除いては)すべてUSPSの用いている略称と同一である。USPSとUSCGの使う略称が異なる12の事例について、以下の表で示すほか、上記の表では赤字で示してある。 USPSとUSCGとのコードの相違点カリフォルニア州コロラド州デラウェア州ハワイ州カンザス州ミシガン州ミシシッピ州マサチューセッツ州ネブラスカ州ワシントン州ウィスコンシン州マリアナ諸島USPSCA CO DE HI KS MI MS MA NE WA WI MP USCGCF CL DL HA KA MC MI MS NB WN WS CM
※この「沿岸警備隊の船舶名接頭辞」の解説は、「アメリカ合衆国各州の略号一覧」の解説の一部です。
「沿岸警備隊の船舶名接頭辞」を含む「アメリカ合衆国各州の略号一覧」の記事については、「アメリカ合衆国各州の略号一覧」の概要を参照ください。
- 沿岸警備隊の船舶名接頭辞のページへのリンク