池上弁当とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池上弁当の意味・解説 

池上弁当

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 08:59 UTC 版)

池上弁当
各種表記
繁体字 池上便當/飯包
簡体字 池上便当/饭包
拼音 Chí shàng Biàn dāng
またはChí shàng Fànbāo
注音符号 ㄔˊ ㄕㄤˋ ㄅㄧㄢˋ ㄉㄤ
またはㄔˊ ㄕㄤˋ ㄈㄢˋㄅㄠ
発音: チーシャン ビェンタン
またはチーシャン ファンパオ
台湾語白話字 Tî-siōng piān-tong
またはTî-siōng pn̄g-pau
日本語漢音読み ちじょうべんとう
日本語慣用読み いけがみべんとう
英文 Chihshang Meal Box
テンプレートを表示

池上弁当 (いけがみべんとう、チーシャンビェンダン、繁体字中国語: 池上便當) 、または池上飯包(チーシャン ファンパオ)は台湾台東県池上郷で売られている駅弁で、同地産の米を使い、木箱に詰められているのが特徴である[1]

歴史

悟饕池上飯包文化故事館英語版
便當表記の郷内の他の池上弁当店
池上悟饕飯包

1930年代初頭、 池上郷周辺には土地の開墾のため多くの人が移ってきた。池上弁当を産み出した李約典と林来富の夫婦も、台北三重区から移ってきて台鉄池上駅前に居を構えた[1]

1940年、李約典と林来富は池上駅のプラットフォーム上で番薯餅 (中華風スイートポテト) を売り始めた。戦後、二人はゲットウの葉で包んだおにぎりを売るようになり、これが最初の池上弁当と言われている[1]

その後、李夫婦の息子である李丁保が駅で働くようになったため、李夫婦はかつて天皇にも献上した実績のある地元の池上米によるおにぎりを列車内で売るようになった[2]。李夫婦は李丁保の妻 李陳雲におにぎり売りを任せるようになったが、李陳雲は当時列車の速度が遅く、乗車時間が長いことを考えて、おにぎりではなく弁当を売ることにした[1]

当時、ゲットウの葉の包みにご飯と滷肉沢庵漬け、焼いた干し肉、豚レバー、赤身肉と蛋餅、そしてえびせん梅干しが入って1.5であった[1]

1962年には木箱に盛り付けられるようになり、現在見られる姿になった[1]

その後、多数の業者が弁当製造に参入して販売を競い合うようになり、他の地域にも広がっていった。しかし、台鉄の乗車人員が減っていくにしたがい、弁当業界の規模も縮小していった[3]

1999年には、池上弁当の老舗が経営体制を改め、悟饕池上飯包というブランドを立ち上げて台湾国内でフランチャイズ展開を始めた。さらに海外の台湾人に故郷の味を提供する、として世界各地にも進出した[4]

2014年、郭怡文と吳侄璉、張育齊がニューヨークチャイナタウンに池上弁当の店 「台灣熊屋」をオープンした[5]。彼らは台湾の弁当チェーン企業から経営ノウハウを学び、現地の好みや法規に順応させた[6][7]

ホームでの販売については、2010年代以降は台鉄の提示する権利金が高騰していることから存続が危ぶまれている[8][9]

特徴

伝統的な池上弁当は、池上産の米を使い、木箱に盛られ、汁気がないという3つの大きな特徴がある[1]

食材

すべての池上弁当で池上産の米が使われているわけではなく、花東やそれ以外の地域の米を使っている業者も多い。しかし、池上は池上弁当のおかげで有名な米産地となり、観光名所にもなった[1]

代表的なブランド

出典

  1. ^ a b c d e f g h 品味池上便當--池上便當的由來” (中国語). library.taiwanschoolnet.org. 2017年3月7日閲覧。
  2. ^ “池上名物「池上弁当」、有名店を食べ比べ 米スイーツも”. フォーカス台湾. 3 June 2017.
  3. ^ 劉錦源 (24 November 2016). “月台便當風潮降 池上、關山站苦撐”. TVBS (中国語). 2017年3月7日閲覧. {{cite news}}: |work=|newspaper=引数が重複しています。 (説明)
  4. ^ a b 品牌精神_企業情報 WOO 悟饕池上飯包” (中国語). www.wu-tau.com. 2017年3月7日閲覧。
  5. ^ NYDECO (19 May 2016). “紐約地途》台灣美食何時才能進攻紐約?”. 自由評論網 (中国語). 2017年3月7日閲覧.
  6. ^ 許雅鈞 (29 May 2016). “木製飯盒解鄉愁 「台灣熊屋」登紐時美食專欄”. 世界日報 (中国語). 2017年3月7日閲覧.
  7. ^ Mishan, Ligaya (12 May 2016). “A Meal (and History) in a Box at Taiwan Bear House”. The New York Times. ISSN 0362-4331. 2017年3月7日閲覧.
  8. ^ “池上月台便當不賣了? 太貴沒人標”. TVBS. 19 March 2010.
  9. ^ “「列車不停、旅客少」 月台便當剩池上、關山有賣”. 東森電視 (中国語). 24 November 2016.
  10. ^ 台東池上便當‧全美行”. 089235114.tranews.com. 2017年3月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池上弁当」の関連用語

池上弁当のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池上弁当のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池上弁当 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS