池上岳彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池上岳彦の意味・解説 

池上岳彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 00:36 UTC 版)

池上 岳彦(いけがみ たけひこ、1959年 - )は、日本の経済学者。専門は財政学立教大学経済学部教授、日本財政学会代表理事東京都税制調査会会長。元立教大学副総長。東京市政調査会藤田賞受賞。

人物・経歴

宮城県生まれ。1982年東北大学法学部卒業[1]。1984年東北大学大学院経済学研究科経済学専攻修士課程修了[2]。1991年東北大学大学院経済学研究科経済学専攻博士課程後期課程修了[1]、論文「戦間期日本の租税政策 : 1920年代における現代資本主義化と租税政策過程」で経済学博士の学位を取得[3]

1988年新潟大学商業短期大学部商経学科専任講師[4]、1990年同助教授[4]、1994年新潟大学経済学部助教授[4]、1998年同教授[4]を経て、1999年立教大学経済学部教授[4][1]。2011年立教大学経済学部長。2017年立教大学陸前高田サテライト長。2018年立教大学副総長(統括)[2]

専門は財政学[2]、2015年から東京都税制調査会会長[5]。2019年には日本財政学会代表理事に就任[6][7]東京市政調査会藤田賞受賞[2]。指導学生に根岸睦人新潟大学准教授等がいる[8]

著書

単著

  • 『分権化と地方財政』(岩波書店、2004年)

共著

編著

  • 『地方税制改革』(ぎょうせい、2004年)
  • 『現代財政を学ぶ』(有斐閣、2015年)

共編著

  • 神野直彦)『地方交付税何が問題か : 財政調整制度の歴史と国際比較』(東洋経済新報社、2003年)
  • 金子勝アンドリュー・デウィット)『財政赤字の力学 : アメリカは日本のモデルたりうるか』(税務経理協会、2005年)
  • (神野直彦)『租税の財政社会学』(税務経理協会、2009年)

脚注

  1. ^ a b c 副総長紹介 立教大学
  2. ^ a b c d 「池上 岳彦」 researchmap
  3. ^ 東北大学 , 経済学博士 , 甲第4493号 , 1991-11-14
  4. ^ a b c d e 池上 岳彦 イケガミ タケヒコ Ikegami Takehiko J-GLOBAL 2025年4月閲覧
  5. ^ 「平成27年度 東京都税制調査会答申について」 東京都主税局
  6. ^ 2020年度 理事名簿 日本財政学会
  7. ^ 都税調が答申、国の偏在是正措置に反論 日本経済新聞2018/10/26 12:12
  8. ^ 教育活動に関する受賞 立教大学
先代
横山彰
東京都税制調査会会長
2015年 -
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池上岳彦」の関連用語

池上岳彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池上岳彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池上岳彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS