江戸初代 - 3代目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/21 03:31 UTC 版)
初代桂文之助 - 生没年不詳。初め司馬才治良の門人で才助を名乗り、後に文之助から我楽になったことが『落語家奇奴部類』に記されている。その他の詳細は不明。 2代目桂文之助 - 『文之助系図』によれば江戸4代目桂文治の門人で、あだ名を「ロビル(唇)」といった人が文之助を名乗ったという。嘉永初年頃の『昔噺連中枝葉鏡』、同4年の『昔はなし』などに見える「文之助」「文の助」が、この人かと思われる。 江戸3代目桂文之助 - 後の2代目三遊亭小圓朝。
※この「江戸初代 - 3代目」の解説は、「桂文之助」の解説の一部です。
「江戸初代 - 3代目」を含む「桂文之助」の記事については、「桂文之助」の概要を参照ください。
- 江戸初代 - 3代目のページへのリンク