永野裁定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:25 UTC 版)
1974年(昭和49年)田中角栄内閣総理大臣の退陣表明を受け、田中の後継総裁選出を巡り、有力候補だった大平正芳と福田赳夫が永野の根回しにより、新聞記者を巻くため岩佐陽一郎(国土緑化社長)邸で会談を行った。永野は大平と福田の連携一本化を模索し、「年の順で福田、大平の順番でやればいい、握手しなさい」と二人を諭した。大平はぶすっとして面白くなさそうだったが、最後は永野の趣旨は分かったと二人は握手して帰った、永野自身は調停成ったと著書には書いている。ところが福田は「大平が総裁公選での決着を主張して説得できず、結局椎名裁定により、その間隙を縫うように三木武夫に自民党総裁の座が転がり込んだ。永野さんが大平氏を説得し、『福田の方が先だ』と決めておけば、椎名裁定ー三木内閣誕生はなかったと思う」と述べている。永野裁定は椎名裁定の二日前で手遅れだった。
※この「永野裁定」の解説は、「永野重雄」の解説の一部です。
「永野裁定」を含む「永野重雄」の記事については、「永野重雄」の概要を参照ください。
- 永野裁定のページへのリンク