永翔級砲艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 砲艦 > 永翔級砲艦の意味・解説 

永翔級砲艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/02 13:47 UTC 版)

永翔級砲艦
艦級概観
艦種 砲艦
艦名
前級 楚秦級
次級 永建級
性能諸元
排水量 常備:780トン
満載:-トン
全長 65.837m
全幅 8.8m
吃水 3.048m
機関 形式不明石炭専焼水管缶2基
+直立型二段膨張式三気筒レシプロ機関2基2軸推進
最大
出力
1,350hp
最大
速力
13.5ノット
航続
距離
-ノット/-海里
燃料 石炭:190トン
乗員 軍官:19名
士官・兵員:121名
兵装 アームストロング 10.2cm(50口径)単装速射砲1基
オチキス 4.7cm(43口径)単装機砲4基
オチキス 3.7cm(43口径)単装機砲2基
装甲 甲板:25mm(主甲板)

永翔級砲艦(えいしょうきゅうほうかん、中国語: 永翔級炮艦)は、かつて中華民国海軍が保有した砲艦の艦級の一つ。前級に引き続き日本に発注された。1910年に発注がなされたが、辛亥革命により清朝が倒された為、中華民国に引き渡された。

同型艦

関連項目

外部リンク







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永翔級砲艦」の関連用語

永翔級砲艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永翔級砲艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永翔級砲艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS