毒性の強さをあらわす指標
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 23:17 UTC 版)
毒の強さの単位として LD50(50% lethal dose/詳しくは致死量を参照)がある。対象の動物に毒を注射して試験期間内にその半数が死ぬ量をあらわす。 ちなみに、LD50が最も小さい、すなわち最も強い毒はボツリヌス菌の産生する毒素、ボツリヌストキシンである。その毒性は極めて強く、ネズミに対する最小致死量は0.0003 μg/kg。 そのほか、動物では、ウミヘビ、サソリ、スナイソギンチャク(パリトキシン)、フグ、モウドクフキヤガエル(バトラコトキシン)が最も強い毒をもつとされている。
※この「毒性の強さをあらわす指標」の解説は、「毒」の解説の一部です。
「毒性の強さをあらわす指標」を含む「毒」の記事については、「毒」の概要を参照ください。
- 毒性の強さをあらわす指標のページへのリンク