歴史・現状
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 09:47 UTC 版)
「セルビア・クロアチア語」の記事における「歴史・現状」の解説
ユーゴスラビアが分裂してからはセルビア語、クロアチア語、ボスニア語の3言語に政治的・社会的に分けられ、近年ではモンテネグロが独立したため、さらにモンテネグロ語を分離しようとする運動もある。 元来クロアチア語とボスニア語ではラテン文字、セルビア語ではキリル文字およびラテン文字が使われる。しかし、各言語の標準語における文法・発音・正書法の差は極めて小さく、各言語の標準語の差よりも各言語内での方言差のほうが大きい。そのため、旧ユーゴスラヴィアでは政治的事情もあって同一言語として扱われていたほか、学術上もしばしば便宜的にひとつの言語として扱われる。
※この「歴史・現状」の解説は、「セルビア・クロアチア語」の解説の一部です。
「歴史・現状」を含む「セルビア・クロアチア語」の記事については、「セルビア・クロアチア語」の概要を参照ください。
- 歴史・現状のページへのリンク