歩兵第107連隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/08 02:38 UTC 版)
歩兵第107連隊 | |
---|---|
創設 | 1937年 |
廃止 | 1945年 |
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
部隊編制単位 | 連隊 |
兵科 | 歩兵 |
編成地 | 金沢 |
通称号/略称 | 柏4655 |
上級単位 | 第109師団 / 第52師団 |
最終位置 | カロリン諸島 トラック島 |
主な戦歴 | 日中 - 第二次世界大戦 |
歩兵第107連隊(ほへいだい107れんたい、歩兵第百七聯隊)は、大日本帝国陸軍の連隊のひとつ。
沿革
- 1937年(昭和12年)6月23日 - 軍旗拝受、第109師団隷下で山西省各地の警備にあたる
- 1940年(昭和15年) - 復員するも同年7月に再編成され第52師団隷下となる
- 1943年(昭和18年) - 甲支隊として臨時編成される
- 1944年(昭和19年)初頭 - 甲支隊はクサイ島、ポナペ島、ミレ島に分散配置されアメリカ軍の攻撃に備える
- 1945年(昭和20年)8月 - 終戦
歴代連隊長
代 | 氏名 | 在任期間 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 長沢子郎 | 1937.8.20 - | |
2 | 川崎明徳 | 1938.7.15 - | 1939.12.20復員 |
末 | 山中万次郎 | 1941.8.25 - |
参考文献
関連項目
- 歩兵第107連隊のページへのリンク