武蔵横山駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 関東地方の廃駅 > 武蔵横山駅の意味・解説 

武蔵横山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 01:57 UTC 版)

武蔵横山駅
むさしよこやま
山田 (1.9 km)
(1.2 km) 多摩御陵前
所在地 東京都八王子市並木町
(休止時は東京都南多摩郡横山村大字散田)
所属事業者 京王帝都電鉄*
所属路線 御陵線
キロ程 5.1 km(北野起点)
駅構造 高架駅
開業年月日 1931年昭和6年)3月20日
廃止年月日 1964年(昭和39年)11月26日**
備考 * 休止時点では東京急行電鉄
** 1945年(昭和20年)1月21日より休止
テンプレートを表示

武蔵横山駅 (むさしよこやまえき)は、かつて東京都八王子市並木町(休止時は東京都南多摩郡横山村大字散田)にあった、京王帝都電鉄(現・京王電鉄御陵線廃駅)である[1]

戦時中に御陵線が不要不急路線として休止された後、長らく「休止」扱いであったが、1964年(昭和39年)に正式に廃止となった。

歴史

駅構造

甲州街道を立体交差した上(並木町交差点北側)に位置した高架駅であった。上下線の交換設備があり、築堤上に対向式ホーム2面2線の構造であった。多摩御陵前方は甲州街道を跨ぐ鉄橋となっていたが、鉄橋の側面には、「近い早い安い京王電車」という看板が掲げられていた。

駅周辺

1939年まで甲州街道上に「武蔵横山駅前」停留所(武蔵中央電気鉄道→京王電気軌道高尾線)があり、当駅から乗り換えが可能であった。

  • 国道20号(甲州街道)
  • 八王子並木町郵便局
  • 八王子市立横山第二小学校
  • 南浅川

隣の駅

京王帝都電鉄(休止当時は東京急行電鉄)
御陵線
山田駅 - 武蔵横山駅 - 多摩御陵前駅

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武蔵横山駅」の関連用語

武蔵横山駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵横山駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武蔵横山駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS