武器よさらば_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武器よさらば_(映画)の意味・解説 

武器よさらば (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 08:18 UTC 版)

武器よさらば
A Farewell to Arms
監督 チャールズ・ヴィダー
ジョン・ヒューストン[注 1]
脚本 ベン・ヘクト
原作 アーネスト・ヘミングウェイ
武器よさらば
製作総指揮 デヴィッド・O・セルズニック[注 1]
出演者 ロック・ハドソン
ジェニファー・ジョーンズ
音楽 マリオ・ナシンベーネ
撮影 オズワルド・モリス
ピエロ・ポルタルピイタリア語版[注 2]
編集 ジョン・M・フォリー
ジェラルド・ウィルソン
製作会社 セルズニック・スタジオ英語版
20世紀フォックス
配給 20世紀フォックス
公開 1957年12月14日
1958年4月5日
上映時間 152分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
ラテン語
製作費 $5,000,000[2]
興行収入 $11,000,000[2]
配給収入 1億244万円[3]
テンプレートを表示

武器よさらば』(ぶきよさらば、原題:A Farewell to Arms)は、1957年アメリカ合衆国恋愛映画。監督はチャールズ・ヴィダー、出演はロック・ハドソンジェニファー・ジョーンズなど。原作はアーネスト・ヘミングウェイの小説『武器よさらば』。

同原作小説は1932年フランク・ボーゼイジ監督、ゲイリー・クーパーヘレン・ヘイズ主演で『戦場よさらば[注 3]として映画化されており、本作はそのリメイクである。

ストーリー

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
フレデリック・ヘンリー中尉
(イタリア軍に志願したアメリカ人)
ロック・ハドソン 井上孝雄
キャサリン・バークレー
(従軍看護婦)
ジェニファー・ジョーンズ 里見京子
アレッサンドロ・リナルディ少佐
(イタリア人軍医)
ヴィットリオ・デ・シーカ 久松保夫
ヴァン・キャンペン
(院長)
マーセデス・マッケンブリッジ 関弘子
ガリ神父 アルベルト・ソルディ 宮川洋一
ボネロ カート・カズナー英語版  渡部猛
アイモ フランコ・インテルレンギイタリア語版 大竹宏
パッシーニ レオポルド・トリエステ 富山敬
エメリッヒ医師 オスカー・ホモルカ 舘敬介
スタンピー ホセ・ニエトスペイン語版 寺島幹夫
大佐 ヴィクター・フランセン英語版 小林修
ヘレン・ファーガソン
(看護婦)
エレイン・ストリッチ 花形恵子
ナレーション N/A 矢島正明
不明
その他
月まち子
水島晋
仲村秀生
原田一夫
村越伊知郎
緑川稔
村松康雄
北見順子
渡辺典子
沢田敏子
日本語吹替版スタッフ
演出 小林守夫
翻訳 木原たけし
効果
調整
制作 東北新社
解説 淀川長治
初回放送 1969年10月19日
日曜洋画劇場

※日本語吹替はDVDに収録

作品の評価

映画批評家によるレビュー

Rotten Tomatoesによれば、13件の評論のうち高評価は8%にあたる1件のみで、平均点は10点満点中3.9点となっている[5]

受賞歴

映画祭・賞 部門 候補 結果
アカデミー賞 助演男優賞 ヴィットリオ・デ・シーカ ノミネート

脚注

注釈

  1. ^ a b クレジットなし[1]
  2. ^ クレジット上は「Photographed by」となっている。
  3. ^ 日本版DVDのタイトルは『武器よさらば』である[4]

出典

  1. ^ A Farewell to Arms(1957) - Full Cast & Crew” (英語). IMDb. 2012年4月30日閲覧。
  2. ^ a b A Farewell To Arms” (英語). The Numbers. 2022年2月6日閲覧。
  3. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)149頁。
  4. ^ 武器よさらば《IVC BEST SELECTION》 [DVD]”. amazon.co.jp. 2022年2月6日閲覧。
  5. ^ "A Farewell to Arms". Rotten Tomatoes (英語). 2022年2月6日閲覧

外部リンク


「武器よさらば (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武器よさらば_(映画)」の関連用語

武器よさらば_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武器よさらば_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武器よさらば (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS