ラプソディー (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 15:07 UTC 版)
| ラプソディー | |
|---|---|
| Rhapsody | |
| 監督 | チャールズ・ヴィダー |
| 脚本 | フェイ・ケニン マイケル・ケニン |
| 原作 | ヘンリー・ハンデル・リチャードソン |
| 製作 | ローレンス・ウェインガーテン |
| 出演者 | エリザベス・テイラー ヴィットリオ・ガスマン |
| 音楽 | ジョニー・グリーン ブロニスラウ・ケイパー |
| 撮影 | ロバート・プランク |
| 編集 | ジョン・D・ダニング |
| 配給 | MGM |
| 公開 | |
| 上映時間 | 115分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
| 製作費 | 197万9000ドル[1] |
| 配給収入 | 129万1000ドル(北米) 200万1000ドル(海外)[1] |
『ラプソディー』(Rhapsody)は、1954年に公開されたアメリカ合衆国の映画。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲とラフマニノフのピアノ協奏曲第二番を主題としたミュージカル・ドラマ作品である。ヘンリー・ハンデル・リチャードソンの小説を基にチャールズ・ヴィダーが監督し、エリザベス・テイラーらが出演した。
あらすじ
|
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
|---|---|---|---|
| NHK総合版 | 東京12ch版 | ||
| ルイーズ・デュラント | エリザベス・テイラー | 高須賀夫至子 | 池田昌子 |
| ポール・ブロンテ | ヴィットリオ・ガスマン | 植田譲 | 納谷悟朗 |
| ジェームズ・ゲスト | ジョン・エリクソン | 堀勝之祐 | 中田浩二 |
| ニコラス・デュラント | ルイス・カルハーン | 木村幌 | 櫻片達雄 |
| シューマン教授 | マイケル・チェーホフ | 川久保潔 | |
| エフィー・ケーヒル | バーバラ・ベイツ | ||
| ドーブ | スチュアート・ホイットマン | ||
| ケーヒル夫人 | マッジ・ブレイク | ||
スタッフ
- 監督:チャールズ・ヴィダー
- 製作:ローレンス・ウェインガーテン
- 原作:ヘンリー・ハンデル・リチャードソン
- 翻案:ルース・ゲイツ、オーガスタ・ゲイツ
- 脚本:フェイ・ケニン、マイケル・ケニン
- 撮影:ロバート・プランク
- 編集:ジョン・D・ダニング
- 音楽監督:ジョニー・グリーン
- 音楽:ブロニスラウ・ケイパー
出典
- ^ a b The Eddie Mannix Ledger, Los Angeles: Margaret Herrick Library, Center for Motion Picture Study.
- ^ “劇映画「ラプソディ」”. NHK. 2022年7月31日閲覧。
外部リンク
- ラプソディー_(映画)のページへのリンク