橘氏_(伊予国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橘氏_(伊予国)の意味・解説 

橘氏 (伊予国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/30 16:07 UTC 版)

橘氏
本姓 物部姓越智氏矢野氏庶流
家祖 橘実遠
種別 武家
主な根拠地 伊予国
支流、分家 楠木氏武家
甲斐庄氏武家
河内氏武家
杉本氏武家
津田氏武家
和田氏武家
観世氏(武家
凡例 / Category:日本の氏族

橘氏(たちばなし)は、日本平安時代末期から繁栄した伊予国の有力豪族。文献によっては、伊予橘氏とも呼ばれる。詳しい事項は『予章記』「矢野系図」と「与州新居系図」抄(大倉粂馬著『伊予路のふみ賀良』より引用)および『神道集』などにある。

概要

皇別系である橘氏と別系統で、伊予水軍を統括する越智氏一族矢野氏の分家で、熊野国造の子孫ともいう。越智氏一族の矢野実連の子の実遠が、皇別系で伊予国司であった橘清正から橘姓を賜ったことからはじまるという。

この一族から水軍を率いて藤原純友の乱の時に追捕使長官小野好古、追捕使主典大蔵春実の武将として活躍した伊予国警固使・橘遠保楠木正成の先祖説もあるが確証はない)などが出た。他に駿河国目代・橘遠茂 などがいる。

系譜

 矢野玉守(河野玉澄の兄、越智氏庶家)
  ┃
 矢野益興
  ┃
 矢野益連
  ┃
 矢野実連
  ┃
 橘実遠
  ┃
  実幸
  ┃
  実保
  ┣━━━━━━━━━━┓
  貞保(諸説あり)   基保
  ┃           ┃
  遠保         遠茂
  ┃
  兼遠(氏保)
  ┃
  諸高(氏高)
  ┃
  安基
  ┃
  兼行
  ┃
  氏範
  ┃
  満影
  ┃
  親延
  ┃
  成綱
  ┃
  成康
  ┣━━━━━━━━━━━━┓
  盛仲(氏成)       親遠
  ┣━━━━━━━━━┓  ┃
  楠木正遠楠木氏) 正康 高遠
  ┣━━━━━━━┳━━━┳━━━┓
  正俊(俊親)  正成  正季  正家 (正成以降は、楠木氏系譜を参照のこと

子孫

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橘氏_(伊予国)」の関連用語

橘氏_(伊予国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橘氏_(伊予国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橘氏 (伊予国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS