横山のウグイ生息地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 横山のウグイ生息地の意味・解説 

横山のウグイ生息地

名称: 横山のウグイ生息地
ふりがな よこやまのうぐいせいそくち
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 宮城県
市区町村 登米市津山町
管理団体 津山町(昭38・528)
指定年月日 1935.08.27(昭和10.08.27)
指定基準 動3
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和32.02.22
解説文: 不動堂前庭ニアル小池ニシテ加茂川ニ通ズ
うぐひハ不動尊ノ使トシテ愛護セラレ特ニ毎年七月ヨリ四月ニ亙リ数夛ノうぐひ此処ニ遡リ餌ヲ投ズレバ群集シテ壯観
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  樋口沢ゴトランド紀化石産地  標津湿原  横室の大カヤ  横山のウグイ生息地  横山楡原衝上断層  横川の蛇石  樽見の大ザクラ


このページでは「国指定文化財等データベース」から横山のウグイ生息地を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から横山のウグイ生息地を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から横山のウグイ生息地 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横山のウグイ生息地」の関連用語

横山のウグイ生息地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横山のウグイ生息地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS